目次
1.そもそも広告を出稿する前に
広告出稿は4P=マーケティングミックスの「Promotion」に位置します。
そもそも4P以外の全体を把握・検討できているか確認しましょう。

2.Promotionプランについて
そもそも、Promotionプランは立っているか確認しましょう。
○何のために
→コミュニケーションの目的は?
○誰に
→コミュニケーションするターゲットは?
○何を
→キーメッセージは決まっていますか?
○どのように
→メディア、クリエイティブ、コミュニケーション手法は決まっていますか?
最低限、“何のために”“誰に”“何を”は明確にしましょう。
3.メディアの種類と特徴について
メディアは複数あり、メディアごとに特徴があります。ターゲットへの到達度表現したい内容、
予算などを加味して最適なメディアを選択する必要があります。
Web、SNSありきで考えていませんか?

4.2019年度日本の広告費全体
日本の広告費は、2014年から増え続け、2019年にはTVCMを抜き1番になりました。
日本の広告費の30%を占める割合となった。


5.なぜ?Web広告を使うのか?
<Web広告の特徴>
1.少額の費用から始められる
2.細かいターゲティングが可能
3.効果測定がしやすい
4.出稿期間中にクリエイティブ・ターゲティングの調整が可能
他のメディアよりも柔軟ではじめやすく、効果の可視化(効果測定)ができるので多くの方が利用しています。
6.Web広告出稿後の悩み
<Web広告を出稿した結果>
・CTRは良いが、CPAがダメだった。→どっちが判定基準?
・ページは見ているけどユーザーの商品理解が深まったの?
・ページ閲覧時間が長いのは、良いの?悪いの?普通なの?
わからない・・・
「とりあえずやってみた」や「代理店からの提案をそのまま実施してみた」で、
結果良いか、悪いかもわからず判断をあいまいにしていては、次の施策に活かすことができません。
だから、広告を出稿する際にいくつか実践し、Web広告出稿後に悩まないようにしましょう。
こちらもぜひ読んでみてください